F氏邸の囲炉裏と掘りごたつ













家族の中心とな囲炉裏と掘りごたつを創りました。既存住宅の居間の天井を高くし、家族や友人との交流の場所となることを願い改修しました。
山本邸
耐震等級2の町家風の住宅








































建物の外周の壁を固め、内部スパンを飛ばして、広々とした居間・食堂・台所と子供部屋を実現した。耐震等級2の認定もいただいている。
外観は、近江八幡の古民家からモチーフをもらい、江戸時代の都市型町家風に納めた。
南側の敷地がえぐれており、狭い前面道路側に建物が寄るので、道路に対しどうしても圧迫感が生じる。そこで、下屋を設けてできるだけ前面道路に圧迫感のないものとした。
また、キッチンや洗面台の家具は、御施主様のご要望によりオーダーメードとなっている。
建築概要
- 所在地:神奈川県横須賀市
- 延床面積:110.95㎡
- 階数:地上2階
- 構造:木造
- 竣工年月:(年)2022.01.
矢口邸民泊へコンバージョン
昭和戦後まもなく建てられた、空家の古民家を民泊にコンバージョン








































昭和戦後間もなく建てられたと思われる、空家の古民家を、外国人用の民泊にコンバージョンした。
原型を生かしながら、Y方向の壁量を増やし、水廻りを改修し、新たな材料や色彩を施して和風の生活を体験できる居住空間とした。
建築概要
- 所在地:神奈川県鎌倉市
- 延床面積:54.54㎡
- 階数:地上1階
- 構造:木造
- 竣工年月:(年)2022.01.
大町古民家改修
鎌倉の閑静な住宅地に建つ大正時代に建てられた空家の古民家を改修




既存和室や茶室をそのままに、台所と食堂、寝室を改修して、その2室の間仕切り・天井を撤去して、小屋組みを補修し構造材の美しさを見せて、かつ広く使えるようにした。また、老朽化した浴室を新たなユニットバスに交換した。
古民家のインテリアの雰囲気を残しつつ、現代風に暮らせるよう配慮した。
新たな物語の始まりです。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 104.62㎡ |
階数 | 地上1階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2021.08(令和3年8月) |
松本邸
店舗を改修したプロジェクト








腰越の活性化を実現する為に、店舗をレンタルスペースに改修した。外壁を焼杉通気工法張りにすることで、地元の景観に合った工事を行った。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
松本邸
スケルトンリフォームで減築し、バリアフリー化したプロジェクト
























店舗併用住宅の内、大正時代に建てられた部分を、構造体のみを残しスケルトンにして改修を行い、2階部分を減築した。 内部は水廻りを改修し、古材と自然乾燥材がミックスしたインテリアとなった。また、省エネとバリアフリー工事を全般に行い、次世代住宅エコポイント対象のプロジェクトでもある。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 54.02㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2020.02.28(令和2年2月28日) |
上郷苑
老人ホーム内の配食サービス向上を目的とした、調理室改修のプロジェクトである。












4年間休止していた休館の調理室、配膳室、休息室、更衣室等の充実した全面改修を、基本設計をもとに建築主と打合せを重ね、要望を取り入れて行った。
建築概要
所在地 | 神奈川県横浜市 |
延床面積 | 8,113㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | RC造 |
竣工年月 | 2011.08.(平成23年8月) |
山下邸
伝統の古民家を理念に、建築主と一緒に創り込んでいった、戸建住宅の新築のプロジェクトである。












構造材に、神奈川県産材のヒノキ、スギの自然乾燥材、室内の壁は全て漆喰、床はヒノキの縁甲板を用いた。2階の居室には、埼玉古材倉庫の古材を化粧梁として使用し、落ち着きや癒しの空間を目指した。
建築概要
所在地 | 神奈川県横須賀市 |
延床面積 | 120㎡ |
延床面積 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2012.06.(平成24年6月) |
Y’s カフェ
築88年の住宅を住居兼カフェに用途を変更し、改修したプロジェクトである。
















既存住宅を十分に調査、診断し、伝統工法にもとづいて生まれ変えさせた。使える材料は手間暇をかけて再利用し、本来の意味で長く使えて環境に優しい建物とした。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 143㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2013.12. (平成25年12月) |
大和田邸
築45年の住宅に現在の基準に見合った耐震性を持たせ、内装を含め全面リフォームを行ったプロジェクトである。








先人の行った仕事に感謝を込め、地域環境に合う家づくりを目指した。
建築概要
所在地 | 神奈川県横浜市 |
延床面積 | 83㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2015.12.(平成27年12月) |
中村邸
既存住宅に増築と減築を行い、全面改修を行ったプロジェクトである。












ご両親が子供たちを育てる環境として、五感で自然を感じられる住まいを提供したいという強い考えがあり、そのような住まいを探していて、今回出会ったのが、この住宅であった。
必要でない部分や危険な部分を取り壊し、必要な部屋は建築基準法に準拠して在来工法で増築した。
既存部分と増築部分は、構造的には別々のものとしたが、外観上は一つの住宅とした。
建築概要
所在地 | 神奈川県葉山町 |
延床面積 | 72㎡ |
階数 | 地上1階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2016.4. (平成28年4月) |
箱根宮ノ下プロジェクト
古い住宅をゲストハウスとカフェに用途を変え、生まれ変わらせたプロジェクトである。












箱根の温泉場の一つである宮ノ下は、メインの道路から中へ入るところに位置しており、かつては賑わっていたが、現在では多くの旅館が廃業して若者が地域から離れていってしまった。
構想から官庁協議を含め、着工まで1年がかかった。合法的に住宅の用途を変え、改修するのに苦労したプロジェクトである。地域活性の原動力となるような建物をめざしている。
建築概要
所在地 | 神奈川県箱根町 |
延床面積 | 139㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2016.05.(平成26年5月) |
濱田邸
戸建住宅の新築のプロジェクトである。
























































建築主は海外旅行の添乗員である。年間の半分を海外で過ごすが、日本に戻って来たときの日本家屋の癒し感や坪庭の素晴らしさを体感したいとの要望があった。
坪庭を見ながらのゆったりとしたバスタイムを過ごせることや、庭との親近感があるしつらえとした。
四季を感じられる家、木のぬくもりのある癒しの家を目指した。
建築概要
所在地 | 神奈川県小田原市 |
延床面積 | 111㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2017.01.(平成29年1月) |
上野邸
戸建住宅の新築のプロジェクトである。
























































全て神奈川県で伐採した材木を使い、それらを自然に乾燥させ、木のコトの解る大工が誇りを持って創った。
住み手が愛着を持って住み続けられるように、他にはないこの家だけが持つ、個性のある家つくりを行った。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 114㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2017.03.(平成29年3月) |
長谷吉田邸
大正時代に建てられた空家の住宅をカフェに用途を変更し、改修したプロジェクトである。
















母屋部分は、かつて醤油屋であった歴史があり、今回は大正時代に建てられた空家の離れの改修を行った。
この離れは、かつて松竹の関係者に貸していたこともある。
忘れかけていた歴史の原点を、今回設計したこのカフェで語り継がれることを目指し、デザインに臨んだ。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 94㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2017.11.(平成29年11月) |
常盤ゲストハウス
空家の住宅をゲストハウスに用途を変更して、蘇らせたプロジェクトである。








戸建住宅の空家をゲストハウスに用途変更したプロジェクトである。3か月に及ぶ用途変更の確認申請、審査機関、消防、保健所の検査を経て、オープンにこぎつけた。
外国人観光客で予約がいっぱいの状況で、空家に新たな付加価値を与えることが出来た。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 171㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2018.04.(平成30年4月) |
海街プロジェクト
住宅をゲストハウスに用途を変更して、蘇らせたプロジェクトである。
















インテリアは、木部や塗装の経年劣化の魅力を残しながら、リフォームを行った。設備は刷新し、民泊として日本家屋の印象を残し、海外の御客様や若い方にも受け入れられるために、レトロであるがモダンなしつらえも付加した。
建築概要
所在地 | 神奈川県藤沢市 |
延床面積 | 90㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2018.01.(平成30年1月) |
小動ゲストハウス
築50年の住宅をゲストハウスに用途を変更して、蘇らせたプロジェクトである。












90㎡の広々とした空間で、宿泊者がくつろげるものとし、最大6名まで貸切で利用できるようにしてある。
1階はリビングとダイニングで、2階を客室として利用するプランニングとした。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 46㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2018.09.(平成30年9月) |
伊藤邸
大正時代に建てられた住宅の改修のプロジェクトである。












































鎌倉市内に住む建築主の御夫婦の要望に対し、「鎌倉にある癒しのセカンドハウス」を創るというコンセプトの元、夫婦の憩いの場となるような場を創り、クッキングスクールによる近隣の方との交流を目的とした台所を創り、特注の流し台等を設置した。
建設当初の雰囲気に戻す要素として、住宅の東側と南側に廻り廊下のような縁側を復活させ、建築主と設計者で古道具屋で古建具の実測や選別を行い、購入して現場に適正に配置した。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 150㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2019.07.(令和元年7月) |
高山邸
戸建住宅の新築のプロジェクトである。








































構造に、神奈川県産材の自然乾燥材を用い、内部は真壁で漆喰仕上げとなっている。室内と庭の樹木が一体となる設計とし、五感を感じる健康住宅を目指した。
建築概要
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
延床面積 | 140㎡ |
階数 | 地上2階 |
構造 | 木造 |
竣工年月 | 2019.08.(令和元年8月) |